29 Apr
29Apr

クリーニングに適したエアコンメーカーとしては、三菱(ミツビシ)をおすすめします。カバーの取り外しはやや手間がかかりますが、完全分解やドレンパンまでの分解は比較的簡単で、部品もしっかりとした作りになっています。
プラスドライバーとマイナスドライバーさえあれば、機種によっては10分ほどで完全分解が可能なモデルもあります。
完全分解後、汚れがひどくなければ、歯ブラシ一本で新品同様にきれいにクリーニングすることもできます

ハウスクリーニングにおすすめの洗剤と道具をご紹介します。実際にさまざまな製品を試した上でのおすすめです。     1.     ダイソー カビ取りジェル(300円) シリコンに染み込んだ黒カビにも効果的です。長時間放置するほど効果が高まります。     2.     メラミンスポンジ(マジックブロック)100円 洗剤なしでも、水だけでほとんどの汚れを落とせます。     3.     ステンレスたわし(100円) 研磨が必要な汚れに最適です。ただし、力を入れすぎると傷がつくことがあるので注意が必要です。     4.     過炭酸ナトリウム(100円) 100円ショップで簡単に手に入ります。60度程度のお湯に適量を混ぜると、油汚れをはじめ、様々な汚れを落とせます。

西大寺公民館で韓国語講座があります。


私は韓国語クラブ「おもしろ韓」の代表を務めております。毎月第1・第3金曜日の午後7時から、西大寺公民館にて韓国語講座を開催しています。ご興味のある方は、西大寺公民館または私までお気軽にご連絡ください。